• HOME
  • 経鼻内視鏡(胃カメラ)検査

経鼻内視鏡(胃カメラ)検査

経鼻内視鏡(胃カメラ)検査って・・・?

今回は上部内視鏡検査(胃カメラ)についてふれたいと思います。
上部内視鏡検査(胃カメラ)とは先端にカメラのついた細い柔軟性のある電子スコープを用いて 食道や胃・十二指腸を内側から観察する検査です。
先端に装着されたカメラを通して、モニターテレビに食道、胃、十二指腸の内部が映し出され直接観察し診断できる検査です。異常所見がある場合などには精密検査を追加することもあります。

当院の特徴

当院では、鼻から挿入する内視鏡カメラを使用しております。 胃カメラで苦しい思いをされた方には、経口内視鏡に比べて苦しさが少ない経鼻内視鏡が、検査の辛さを軽減させてくれます。 特に検査に辛いイメージをお持ちの方や一度検査を受けて辛かった経験のある方は胃カメラを気楽に受けるのは難しいと思います。 そのような場合は、ご相談頂ければ少量の鎮静剤を使用し、検査中は軽く眠った状態で検査を受けて頂くこともご案内しています。(医師が患者様の状況を診察し必要と判断したうえで使用)鎮静剤を使用した場合は、検査後に鎮静効果が消えるまで院内で充分休んでいただいてからの帰宅になることと、検査当日は終日お車の運転及び自転車の運転ができなくなることをご了承ください。

経鼻内視鏡(胃カメラ):検査費用の概算(健康保険3割負担の方)

再診料・胃内視鏡(検査のみ) 約 4,500円
迅速ウレアーゼ (ピロリ菌) 約 1,200円
病理細胞検査(追加費用) 約 3,000円~6,000円
合計 約 4.500円~13,000円
  • 1割負担の方は上記の3分の1程度でお考えください
  • 状況により金額が異なる場合がございます。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
    (胃カメラ検査を受けられる方は、検査日の前に受診と採血検査が必要です。)

検査を受けるときのコツ

今まで胃カメラ検査で辛い思いをして検査に対して 「ちょっと怖いな」 「やりたくないな」とマイナスイメージをお持ちの患者様に、少しでも気楽に検査を受けて頂く為のコツを教えたいと思います。

① 肩と首の力を抜いてリラックスする。

いざ検査となると緊張で身構えてしまいがちですが、できるだけリラックスして頂くことが大切です。

② 呼吸をゆっくり行う。

ゆっくり鼻から息を吸い、口から吐く。
息を吐く時は指先まで力を抜くようにゆったりと数回繰り返し行うのがポイントです。
いわゆる深呼吸です。

③ 唾液は口の外に出す。

麻酔はしていてもカメラが挿入されている時の、のどの違和感は完全にとれません。
のどに溜まった唾液は飲み込むと麻酔の効果でむせやすくなっています。
唾液は口の外に流しだすようにすると、むせ防止と・のどの違和感は少し軽くなります。

④ 目を開けてモニター画面を見る。

検査中はモニターの画面がご覧になれますので、目を開けてモニター画面をご覧下さい。
医師より適宜説明をします。
モニターでは、ご自身の胃の中の状態を見る事が出来ます。
モニター画面を見ることで、のどの違和感だけに気持ちが集中せずに、少し楽に検査を受ける事が出来ると思います。
のぞみクリニックでは、検査経験豊富な医師が検査を行い、看護師もすぐそばで介助しています。
常に患者さんの状態に気を配り、様々な状況に対応できるようにしていますので、どうぞ安心してお任せ下さい。

いかがですか? 少し不安はとりのぞけたでしょうか?

※こんな症状のある方は内視鏡検査を受けましょう!

  • みぞおちのあたりに痛みのある方
  • 胸やけ、胃もたれ感のある方、食欲不振、体重減少のある方
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍の既往がある方
  • 下血や黒い便がある方(特にこの場合は胃や十二指腸からの出血の可能性が考えられる症状なので、早く受診し、緊急検査を受けて頂くことをおすすめします)

これ以外でも気になる症状のある方は、まず受診することが大切です。
医師に相談をし、きちんと調べることで症状の原因を特定し病気を早期発見することができます。
早期発見することで、少しでも早く適切な治療を開始することができます。
早期発見、早期治療が重要なのです。
もしも今、体調で気になることはあるけれど、不安から病院にいくのを迷われている方は、胃カメラへの不安を取り除いて、一歩踏み出してみませんか?

検査の流れ

前日

翌日午前中に受診する場合、前日21時以降から検査終了まで絶食しましょう。
検査当日はアメ・ガム・タバコも禁止です。

当日

受付後、検査室にて前処置をします。
両方の鼻腔に、2種類のお薬を各1回噴霧します。
検査時間は10~20分程度です。

終了

診察にて結果説明をします。
胃カメラ検査の場合には、胃バリウム検査のように下剤を飲むなどの負担はありません。

内視鏡検査は、胃の内壁を直接観察し、初期の胃がん発見に役立つ

胃がんは、日本における罹患数トップのがんであり、誰でも罹患する可能性があります。さらに、がんによる死亡者の50%以上が消化器系のがんと報告されています。
年齢とともに胃がんの発生率は高まります。40歳以上の方は内視鏡検査を受信することをお勧めいたします。
症状が感じられなくても、現状として早期の胃がんがある場合も多く認められております。
胃カメラ検査は、胃の内壁を直接観察することで 万が一、検診時に病変をみとめ、組織検査が必要な場合も、組織をつまんで回収してくることが出来ます。
それは、コンピューターによる間接的な検査画像で判断する画像診断にはない特徴といえます。
「初期の胃がんの発見には、胃カメラ検査が適している」 との声が、医療関係者に多いんですよ。
自分の健康を守るため、また大切なご家族の健康を守るためにも、年に1度は内視鏡での胃や腸のチェックを行いましょう。