高血圧症

高血圧症について

高血圧症は日本人口の約3分の1ほどに推計されている症状です。

高血圧症とは血圧測定値が収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上(140/90mmHg以上)の状態をいいます(高血圧治療ガイドライン2019)。
高血圧の特徴は症状が現れないことです。

しかし、治療せずに血圧が高い状態が続くと血管の壁に慢性的に強い圧力がかかり、血管が傷めつけられて老化現象(動脈硬化)が早く進みます。
血管が豊富な臓器ほどその影響を受けやすく脳梗塞、腎不全、眼底出血、心不全など様々な症状を引き起こす原因となります。
そのため高血圧を指摘されている方はしっかりと血圧のコントロールを行うことが必要となります。

高血圧の治療の中心は「食事療法」「運動療法」「薬物療法」の3つです。
「食事療法」「運動療法」で効果が不十分な場合や、速やかに血圧を下げる必要がある場合には初めから「薬物療法」を開始します。薬は血圧や体の状態、年齢(血圧の目標値は年齢により基準値が異なります)、その他の基礎疾患などを考えて患者さんごとに合った降圧薬を処方します。